「自然との触れ合いで育まれる情操豊かな心・友だちとの触れ合いを大切にする心・個性あふれる自立心の芽生え」の育成を期し日々の保育を行っています。
ありのままの子どもの姿や思い(個性)をきちんと受け止め、豊かな関わり(触れ合い)を大切にしています。
『お花見』 4月25日㈮、満開の桜を見に行きました🌸数日前に保育園の近くの横手城でも桜が開花し、「先生!桜咲いてたよ」「お休みの時にお花見したよ」と教えてくれた子どもたちです😊園舎の近くにも桜が咲いていたので、みんなで「桜を探しに行こう!」と元気よく出発しました💨桜を見つけると、「きれいだね」「いっぱい咲いてるね」などと、見たことや感じたことを友だちと伝え合う姿が見られましたよ。桜並木を散歩しながら、たんぽぽやチューリップ、ちょうちょなども見つけ、たくさんの『春』に親しんでいた子どもたちでした🌷
『花まつり』 4月8日㈫に花まつりが行われました🏵️たくさんの花が飾られた花御堂の中にいる誕生仏象に甘茶を注ぎ、みんなで『花まつり』の歌を歌って、おしゃかさまの誕生をお祝いしました👏🏻 ふじ組は進級して初めての献花献水に挑戦🌼🫗ドキドキしながらも年長さんらしく役割を果たしてくれました。保育者によるパネルシアターで、おしゃかさまはルンビニーの花園で生まれたことや天から降りてきた甘露の雨にちなんで誕生仏に甘茶をかけるようになったことなどのお話を聞き、興味津々の子どもたちでした! 甘茶をかけた子どもたちは、「おし
『進級を祝う会』 4月1日(火)に進級を祝う会が行われました。少し大きい紺色のガウンに身を包み、もも組の子どもたちはドキドキした様子で入場しました❗今日から3歳以上児に仲間入りです✨ 園長先生から「みんな1つお兄さん・お姉さんになりました。頑張ってください❕」と激励の言葉をいただき、子どもたちは元気な返事で答えていました✋✨また、ばら組、ふじ組のお兄さん・お姉さんから「♪幸せなら手をたたこう」の歌のプレゼントやふじ組による「お祝いの言葉」などがあり、もも組のお友だちは一緒に歌ったり、立派に話を聞いたりして