『ひなまつり会』
3月3日(月)ひなまつり会が行われました🎎ステージ上に飾られた7段飾りのお雛様を見ながら、みんなで『🎵うれしいひなまつり』を歌いました。そのあとは、ぱんだ組ともも組、ばら組とふじ組のペアでひなあられと桃のジュースをおひな様に運ぶゲームをしたり、「◯✕クイズ」で楽しくひなまつりの由来に触れたりしました。クイズの中には、「右大臣の顔が赤いのは熱があるからである。」という問題もあり、頭を悩ませている子どもたちもいました(笑)ひよこ組とうさぎ組のお友だちも一緒に行事に参加し、賑やかで楽しい会となりました💖
『かまくらごっこ』
2月14日(金)かまくらごっこを行いました。3歳以上児が6グループに分かれて、ミニかまくら作りをしました🪣☃️年長児がリードしながらバケツに雪を入れたり、穴を崩さないように慎重に掘ったりして、作ることを楽しんでいた子どもたちです😆🎶完成したミニかまくらの前で甘酒を飲んだり、大きいかまくらに入って水神様に手を合わせたりして、みんなで横手市の伝統行事を堪能することができました❗お迎えの時には、お家の人に自分の作ったミニかまくらを見せて、一緒に完成を喜んでいましたよ✨夜にはライトアップされ、幻想的な雰囲気を味わいました💖
『節分』
2月3日(月)に節分の豆まきを行いました。手作りの鬼のお面を被ってそれぞれ心の中にひそむ?おこりんぼう鬼・泣き虫鬼・いじわる鬼・わがまま鬼・夜更かし鬼を退治しました👹とはいえ、鬼の登場でみんな右往左往に逃げ回り、心の中を見つめる間もなかったようです💦節分を迎え、暦の上では春ですが、まだまだ寒さが続きます。体調管理に気をつけて元気に過ごしましょう。
『なまはげ太鼓ごっこ』
ふじ組で工作遊びがブームとなった1月✂️なまはげ作りをした子がリーダーとなって『なまはげ太鼓ごっこ』が始まりました👹🪘自分たちでなまはげ役と踊り子を決めたり、ステージの構成を考えたりなど、みんなで力を合わせて遊び進めていました。「本番はいつにする?」「他のクラスや先生たちにお客さんになってもらおう!」と企画をし、張り切っていた子どもたち💪🏻🔥その思いを叶えたいと、保育者も一緒に遊びを盛り上げ、子どもたち主体の遊びを発表する場を設けました。1月24日(金)の本番では、迫力のあるステージ発表を披露することができました。溢れるパワーと団結力を感じた遊びとなり、みんなで創り上げたステージに達成感でいっぱいのふじ組でしたよ✨
『クリスマス会』
12月24日(火)にクリスマス会がありました。おやつパーティーに始まり、各クラスから歌やピアニカ演奏、保育士による音楽劇などのアトラクションがあり、いよいよサンタクロースの登場です🎅
今年はフィンランドのサンタさんから、アソカ保育園に行くことが出来ない・・・。とのお手紙が届きましたが、ちゃんと代わりのサンタさんを頼んでくれていたようで、無事にプレゼント🎁をもらうことができました。ところでサンタクロースって誰なんでしょうね??
『おゆうぎ会』
11月30日(土)おゆうぎ会が行われました。0歳児・1歳児クラスは予行練習の日にビデオ撮影をし、DVDで動画を楽しんで頂きますが、今年度から2歳児クラスは舞台デビューをしました。4歳児のあいさつ・お遊戯・歌(合奏)から始まり、2歳児のおゆうぎ・3歳の劇ゆうぎがあり、5歳児のよさこいソーラン・着物姿でのおゆうぎ・創作劇など盛りだくさんでした。保護者の方の入れ替えをして行いましたので、全プログラムは配布されるDVDを見てのお楽しみ💖ということになります。おゆうぎ会に向けての活動に一生懸命取り組んできた子どもたち一人ひとりの笑顔が輝いた一日となりました✨
保護者の皆様にも子ども達の成長した姿を見て頂くことができたと思います。応援ありがとうございました。
『ハロウィンおばけやしきごっこ』
10月31日(木) 年長児と年中児が中心となって、ハロウィンおばけやしきごっこ🎃を開催しました✨長い付け爪をつけたり、お面を被ったりして、お化けに扮装した子どもたちです👻‼️自分たちで考えて、段ボールで迷路を作り「おばけ」ってどう書くの?と言いながら、チケット🎫作りも頑張りました。ひよこ組やうさぎ組はナイトメア・ビフォア・クリスマスの”これがハロウィン”の曲🎵が流れているおどろおどろしい❓雰囲気に少し驚いていましたが何度もお化け屋敷に入っていました。迷路のゴールでは、クッキー🍪のお土産もあり、ドキドキ💖したけど楽しいハロウィンおばけやしきごっこでした。
『クッキング』
10月29日(火) 3歳以上児でスイートポテトのクッキングをしました。10月9日(水)に園庭にある畑の"さつまいも🍠”を収穫し、そのさつまいもを使って、スイートポテトのクッキングをすることを心待ちにしていました。ふかしたさつまいもをマッシャーでつぶして、お砂糖と牛乳を入れて、ラップの上で形を整えてから、型にはめ、刷毛で卵黄を塗ってオーブンに入れて、焼きあがるのを待ちました。待っている間、いい匂いがして子どもたちのワクワクが止まりませんでした。自分たちで作ったスイートポテトの味は格別でした😋
『消防署見学』
10月18日(金)にふじ組さんが消防署見学に行ってきました🚒消防署の中を探検したり、滑り台や煙体験などをさせていただき、消防士さんの仕事について楽しみながら学ぶことができました🕙✨近くで見た消防車や救急車はとてもかっこよく、車体に付いている装置や消防士さんが使う道具に興味津々な子どもたちでした❗😄
9月28日(土)に運動会が行われました。
運動会に向けての活動を楽しんでいた子ども達は、お家の人達のたくさんの声援で伸び伸びと競技に取り組むことができました。
今年度からは、年中児・年長児対お父さん・お母さんのお玉リレーを行いました。
親子で競争した後は子ども達から手作りメダルのプレゼントもあり、笑顔あふれる楽しい運動会になりました。
(運動会の様子は各クラスの様子もご覧下さい。)